2025.01.30 06:44秋冬の進み具合生徒さんたちで、この秋冬にコンクールに参加なさった方々は少なかったのですが、参加したメンバーは頑張って練習していました!高校生Nちゃん。「ピアノ教育連盟オーディション」の地区大会で優秀賞。全国大会へ二年連続で行かせていただけることになりました。「カワイ音楽コンクール」予選会でも優秀賞で、本選会へ行けることに。私の得意なレパートリーを提案す...
2024.12.12 03:21知らぬ間に・・CMデビューした生徒さん中三生徒さんの西口猛君が、彼のピアノと、お父様で、高知在住のウクレレ奏者kyasさんhttps://www.instagram.com/ryokyas/ のウクレレとで、CM曲のデビューをしていました!四国銀行アプリのCM曲。こちらです!最後の数秒に聞こえてきます。
2024.04.17 06:35クッション座面トムソン椅子教室の備品を数ヶ月に一度は替えていることに気がつきました。二月には、二台ピアノの手前の床に合わせて長いタイルフローリング を敷きました。(写真右下)カーペットを敷いていましたが、掃除をするときに気になっていて探していました。拭くことができるものでお洒落なものを見つけ、これからの季節に良いかと購入🧤三月は、ヤマハの伴奏くん を導入🎹、四...
2024.04.10 03:30新年度へ向けて桜満開の高知です🌸こちらは先週。🎻さて、楽典ソルフェを教えている中3生が、神戸のスーパーキッズ・オーケストラに合格しました👏私は、演奏してもらいながら、スコアの読み方、曲の分析をレッスンさせていただいたり、他の生徒さんに協力していただいて数曲通して聴いてもらい、通して演奏するときに大切なことをお伝え。これから佐渡裕さんのもとで音楽を...
2024.02.27 04:43サクラサク先日、教室で嬉しいことがありました。小学生からのお付き合いになる高3生が、一年間のお休みを経て、ピアノレッスンへ戻ってきてくれました!国立医学部に合格されたそうです✨生徒さんの小さい頃からの様子も思い浮かんできて、ご報告でもうじーんと🥹久しぶりにお顔を見られて、さらに感動。思い起こせば、中受のときは、12月の発表会に出て、1月からお休み...
2024.02.11 02:39バッハコンクール全国大会1/27、大阪いずみホールであったバッハコンクール動画大会本選で中学生が演奏。思い通りに演奏できずに悔しかったそうですが、これからもじっくりの準備と本番、という2本の軸で頑張ってほしい✨結果は、奨励賞でした✨2/3,4のバッハコンクール全国大会では、小3生が演奏。曲は、一番弾きたいと思った「狩のホルン」でした。図鑑でホルンの写真を一緒に見...
2024.01.08 02:23さらに励んでいけるように前回のブログに書いたヴァイオリンの子について、1/6付の高知新聞に掲載されていました。一昨日の記事ですが、高知新聞お持ちの方はご覧ください!楽典だけでなく、幼い頃より伴奏でのお付き合いもありましたので、成長は嬉しいものです✨
2023.12.31 14:302023年の成長今年も一年が終わろうとしています。先日、ヨーロッパ国際音楽コンクールで、大学生がディプロマ賞いただきました✨そんな生徒さんたちの成長を見ていて、今年は特に家の楽器×集中力×理解力×良い演奏のイメージ、、そして×意志、これらの相乗効果で上手くなっていくんだとあらためて実感しました!でも、これら、音楽に限らず色々な分野に言えることなんじゃない...
2023.11.20 08:53ピティナ記事、地区大会こんにちは。ピティナのHP記事「学びを進化させる!eラーニングのバージョンアップ」に、インタビューを載せていただきました。私の45分程の長い話しを端的に読みやすくしてくださっています!ご覧ください。eラーニング、ピアノ演奏、指導にオススメです🌟お話ししていた気付いたのですが、パソコンや携帯の音だと疲れるので、自分の使う部屋ごとにすぐにb...
2023.11.18 14:30音楽会 合唱、合奏ピアノ教え始めて十数年、時間と場所が合ったので、生徒さんの学校の音楽会に初めて行ってみました!しっかり流れを作って弾いていて頼もしく感じながら聴きました。合奏のピアノ も合唱のピアノも弾かせてもらっていましたが、こちらも良く聴こえました。合奏のピアノは他の楽器の音に埋もれることが多いのですが、楽器ごとに複雑なリズムの曲だったので、それぞれ独立し...